全研本社15卒_キム-ミンス

始めまして、R&D所属の15卒ミンスです。
R&Dとは、Reserch and Developmentの略で、研究開発部門のことですが今は主にWEBアプリケーションの研究と開発をしています。

でも、R&D部署で行う仕事は、プログラミングの研究や開発だけではありません。
社内SEという仕事もあります。

ミンス

ミンス1

社内SEとはどんな仕事?

社内SEとは、顧客のシステムを担当する一般的なSEとは違い、社内のシステム構築やサポートをする仕事です。
その業務の一環として、社内ユーザのPCに関する様々なサポートも行います。


社内SEはいつも勉強が必要!

新しいプログラムやコンピュータのトラブルを解決するためにはいつも勉強が必要です。
そうしなければ、社内にてトラブルのないPC環境を提供することができないからです。
ソフトウェアに関連する知識だけでなく、ハードウェアの知識、ネットワークの知識、周辺機器に関する知識まで必要となります。
スケジュール調整や、タスク確認のためにミーティングを週2回行っています。
最近では会社の備品であるカメラ機材を効率的に管理するため、ポストイットKJ法でサポート種別を分類方法など話し合いました。

ミンス02KJ法とは…

情報から必要なものを取り出し、整理・統合する手法の一つです。情報をまとめ、全体を把握するのに有効な技法です。
日本の文化人類学者・川喜田二郎氏(元東京工業大学教授)が考案した創造性開発(または創造的問題解決)の技法で、川喜田氏の氏名の頭文字をとって“KJ法”と名付けられています。

 
 
 

プログラミングと社内SE業務

社内SEチームもR&Dの一員であるので、プログラミングを行っています。
どんなに社内SEが忙しいときもプログラミングを怠っていけません。

ミンス001

ミンス001 - コピー

ミンス001 - コピー (2)


別の仕事に追われているからと言って、締切の遅延は認められません。
納期厳守‼‼

社内SEの良い点は他部署との交流が出来る事です。
部活動などに参加しない限り他部署メンバーと親しくなる機会はあまりないです。
しかし、社内SEチームは、コンピュータ環境のサポートするために、部署の垣根をこえて交流の機会が多いので、全社員とすぐ親しくなれますし日本語の勉強にもなります。

R&Dの研究も、開発も、社内SEも全て自分自身が成長できる機会だと思います。
そのほかにもいろいろ挑戦できる環境がある全研本社で、多くのことを経験しながら、もっといい社会人になっていこうと思います。

以上のR&Dのミンスでした。