海外人材セグメントの事業本部一覧

HRインキュベーション事業本部
今後の日本国内における深刻な人材不足に対し、日本で働きたい海外人材と人材を必要とする日本企業の架け橋となる海外人材紹介事業を展開。また、日本語や日本文化の教育、採用企業向けの人材受入れサポートや定着支援、海外IT人材のマッチングメディア運営まで、「海外人材採用」に関連する新しい価値を創造し続ける事業本部です。
HRインキュベーション事業本部 事業本部長
- 木村 裕一
HRインキュベーション事業本部長
ZENKEN INDIA LLP. 代表総合広告代理店、総合販促会社にて広告宣伝・販売促進・PRなどマーケティング全般を学ぶ。リスクモンスター創業期にコンサル営業や広告宣伝・広報責任者などに従事し、人生初のIPOを経験後、オプトのマーケティング責任者や営業責任者としてインターネット広告の市場創造に従事。起業を経て、オプトグループのソウルドアウトのマーケティング責任者、事業開発責任者、電通デジタルネットワークスの取締役、ネッパン協議会事務局長などを歴任。地方・中小ベンチャー企業へのWEBマーケティングの普及に従事し、人生2度目のIPOを経験後、IT人材に特化したグロウスギアの取締役としてIT人材の育成と就職支援に携わる。
2018年当社入社。世界の優秀な人材の日本企業への斡旋と企業のグローバル化を支援する事業を立ち上げ、日本の海外人材雇用の市場創造を目指す。2019年6月にインドにて現地法人を設立し、代表に就任。

グローバル教育事業本部
1975年、当社は「この国の経済を発展させる次の鍵は、次世代の子供たちの教育である」との想いから創業しました。以来、40年以上に渡って培ってきた人材教育のノウハウ・リソースを活かし、世界で活躍するグローバル視点と語学力を持った人材を輩出するための海外留学支援事業、企業・高校向けの語学研修事業など、語学教育を軸とした事業・サービスを展開している事業本部です。
グローバル教育事業本部 事業本部長
- 上奥 由和
グローバル教育事業本部長
全研ケア株式会社(Zenkenグループ) 代表取締役社長
一般財団法人留学推進協会代表理事7年間のロサンゼルス在住中は留学生アドバイザー業務に従事。1997年に帰国し、地球の歩き方成功する留学にてチーフカウンセラー(5年)、ダイヤモンド社の関連会社エル・インターフェースにてMBAカウンセラー(2年)など、グローバル人材育成のための留学・語学教育業務に従事。
2005年に当社入社。
留学事業や語学研修事業等を手掛ける語学事業部門責任者を務める。2019年より当社取締役。また2022年より、海外介護人材を積極採用した介護施設を運営する全研ケア株式会社代表取締役に就任。
そのほか、米国大学スカラーシップ協会アジア事務局長(7年)を経て現在一般財団法人留学推進協会の代表理事。2013年10月より、一般社団法人海外留学協議会(JAOS)理事就任、2023年6月より理事長に就任。2020年9月より一般社団法人 留学サービス審査機構(J-CROSS)参与、2023年9月より専務理事に就任。
『朝日現代用語知恵蔵2003』(朝日新聞社発行)留学用語執筆。