こんにちは!バリューイノベーション事業部(以下、VI)CS所属、21卒の日置です。
入社前に、全研ってどんな会社なのかな、と自分も読んでいた全研ブログを書く側になる日がやってきました…!

今回のブログでは、5月の仮配属から約半年間での私の経験を紹介します。
よろしくお願いいたします!

予想していなかった仮配属先、VI事業部CS!

今年の研修期間は例年より長く、5月中旬から仮配属となりました。
研修最終日に仮配属先が発表されたのですが、私はVI事業部のCSに仮配属になりました。

リモートでの研修期間を終え、翌週から出社&実務が始まることがあまり想像できずに、非常にドキドキしたことを覚えています。

実は入社前にVI事業部の制作で数か月間インターンをさせていただいていたのですが、当時はCSとあまり接点がなく、今回の配属は予想外でした。

また、CSの業務で使うHTMLやCSS等のコードを見た際に、大学時代に学んでいたプログラミング言語と少し似ているなと感じました。
プログラミング言語は大学時代に難しすぎて途中で挫折してしまったという経緯があるのですが、過去に「逃げた」課題が巡り巡って今戻ってきたのだと感じ、「ここで絶対に向き合う!」と決意した日でもあります。

そもそも、CSって何をしている部署?

CSに仮配属が決まったものの、VI事業部にある数ある部門の中でも、CSがどういう業務を担当しているのか掴めていませんでした。

営業は新規顧客や既存顧客への提案、
制作はWEBサイト制作に必要な編集やデザイン・構築業務、
ではCSって…?運用とか?というイメージです。

ですが、実際のCSの業務は「運用」という一言では片付けられません。

CSは様々な役割のチームから成り立っており、クライアントに成果を実感していただけるサイトを作ることを全員で目指しています。

私は現在、サイトの改修やリスティング広告の運用、クライアントにお見せする数値レポートの作成業務などを行っています。

自分で仮説を立てた案件の改修案を上司に見てもらい、OKをいただければ自分で実装する……といった直接クライアントの成果に寄与する業務も仮配属期間に経験することができました。

▲ 人文字を作るのもクリエイティブ?笑

ただ“受け入れる”だけの日々

CSでの業務では、先程出てきたHTMLやCSSなどのマークアップ言語扱うスキルはもちろん、SEOやCROというWEBマーケティングの知識も必要です。
私はその知識が全くなかったため、本当にゼロからの勉強でした。

例えば、「SEOに関するブログ記事を1日30記事読み、分からない単語や内容を調べてアウトプットする」と上司やメンターと決め、それを継続して行いました。
始めた頃は、分からない単語だらけで、その単語の意味を調べるだけでもかなり時間がかかっていました。(30記事読むのに2時間くらいかかった時もありました…!)

ただ、新卒の私はSEOブログを使ったアウトプットの他に、本配属前に予定されていたIT用語テストに向けた勉強等もあり、当時の私は全くスケジュール管理やタスク管理ができていませんでした。
そのため、上司やメンターと決めた宿題を優先してしまい、IT用語の勉強にかける時間が極端に少なくなってしまったり、それに対して危機感を抱くのが非常に遅かったです。

また、担当案件の改修案を毎日20案考えるというタスクも、自分にとってはまだまだ難しいと感じていたのに、周りへの相談ができていませんでした。

つまりは、報連相が全くできていなかったのです。
危機感を抱くのが遅いために相談が遅れたり、相談前の事前準備が足りなくて相手から欲しいアドバイスをいただけなかったり、自分の中でどうにかしようと抱え込んでしまって報連相しなかったり……。

振り返ると、自分の頭の中だけで考えるのではなく、一度考えて自分なりの考えを持ったうえで、周りの方にアドバイスをもらうべきでした。
自分だけでは考えつかなかったとしても、過去に経験している人に相談すれば最適なアドバイスをいただけるからです。

経験者に聞く」ことの重要性を改めて感じました。

他にも、「決めたことを必ず実行する」ことは良いことですが、ただ言われたことを受け入れて行うのではなく、「こうしたらもっと良いのでは?」という工夫や提案をできていなかったのが、私の足りない部分でした。

その結果、IT用語も担当案件でも成果を出せないまま、中途半端に仮配属期間を過ごしてしまったと反省しています。

▲ 周りの方々に教えていただいた本たち

私の考えを変えてくれた上司の言葉

IT用語テストを終え、本配属の発表が行われました。
私の本配属先は、なんと仮配属と同じVI事業部CSでした!

仮配属時に担当させていただいた案件では思った成果を出せず、個人目標も一度も達成することができずに悔しい思いをしました。
だからこそ、仮配属と同じ部署に配属されたという事は、「CSでもっと頑張れ!」という意味だと自分で前向きに捉え、「今度こそ個人目標を絶対に達成する!」と決意を新たにしました。

本配属後すぐに、CSを統括する安藤次長とランチに行く機会をいただきました。
安藤次長からのアドバイスの中で、私の良くない思考が変わった考え方を紹介します。

それは、「選択している時点で考え方が間違っている。今の時期はとにかく行動量を増やすに尽きる」という内容です。

「これとこれのどっちをやろうかな?」ではなく、どっちもやる。
行動量を増やすことでおのずと思考も学べる。
自分の課題が解決できていないと感じるなら、それは行動量が足りていないからだというものさしにもなる。

「取捨選択する」という悪い癖があることに初めの段階で気付けて良かったですし、この言葉をきっかけに自己研鑽の勉強などをまずは片っ端からやってみる!というマインドを持てるようになりました。

業務に対しても、できることを増やしたい、今勉強しているものを実務で使えるようにしたい等の、○○したいという自分の欲求を満たすため、毎日私の成長に向き合ってくださるメンターとの振り返りから新たな依頼を自分からもらいにいくという行動が取れるようになりました。
これまでの、ただ受け入れるだけの私から着実に変わっていくことが出来ています。

新卒1年目、まだまだここからだ!

10月は私にとって大きな変化がありました。

それは仮配属ふくめての4か月間、1度も達成できていなかった個人目標の初達成と、チームの月間MVPをいただけたことです。

私は全研マンとしてまだ道半ばではありますが、ここからさらに行動量を増やしていき、その中でスキルに加えて思考力も身に着けていきたいと思っています。

ちなみに見出しの「まだまだここからだ!」というのは、MVP発表の際に上長からいただいたコメントです。
周りの方の言葉以上に私を奮い立たせてくれるものはありません!

業務でもできることを増やしていくために、これからも行動し続けるのみです。
まだまだここからです!

以上、21卒の日置でした。

▲ 入社後、初めてCS部全体で集まった様子♪沢山の方とコミュニケーションを取れてとっても楽しかったです!