はじめまして!沖縄県立芸術大学 美術学科出身、沖縄オフィス19卒の高沢といいます。

会社説明会で「仕事に熱意を持って取り組まれる姿がかっこいい!全研の社員の皆さんと一緒に働いてみたい!」と感じて、学生時代には年に2回くらいしかPCに触ることがなかった私が19卒として入社しました。

ブログ画像_高沢さん

美大卒でこれまで絵しか描いてこなかった私が、IT業界に入社して経験したこと学んだことを紹介させていただきます。

研修期間後、 チェックチームに配属される

入社して2ヶ月間は研修期間として主にライティングに携わっていました。
しかし文章を書くことに関しては小学校の読書感想文くらいしか経験がない私にとって、ライティング業務は「?」の連続でした。

入社して2ヶ月経ったころ、私が書いた文章に先輩から初めて花丸をいただいて「楽しいかも・・・?」と感じた矢先、研修期間の終了宣言がありました。

研修期間後に私が配属されたのは、全研のwebサイト制作の品質を守る「サーチチーム」。
サイトのコンセプトを決めるための事前調査や、新しく公開するサイトのチェック業務を行うチームです。その中でも私は自分を含めて3名しかいない「関連法規強化メンバー」という少人数チームで働くことになりました。

おっちょこちょいでチェック作業がとても苦手なこともあり、最初は不安でいっぱいでした。

◎関連法規チェック業務とは?
広告には使用できる表現の範囲が法律で決められていて、全研はその法律を守ったサイト制作に力を入れています。
そのために広告の法律にのっとり、制作されているかをチェックする業務を私達のチームで行っています。

最初はどんな言葉が法律にひっかかるのかわからず、チェック項目を見ながら進めても先輩から指摘ばかり受けていました。
しかし業務に携わるにつれ、見るべきポイントが身についていくのが自分でも感じました。
そこからだんだんと仕事が楽しくなりましたね。

業務中の写真

また自分がサイトをチェックすることによって「ユーザーが誤った情報によって不利益を受けないサイト」を公開することができます。
そういった点でもやりがいや自分の業務への責任感を持つことができました。

最初は理解力不足で指摘をもらうこともありましたが、「なぜこの表現はNGなのか」という明確な理由がありルールを理解すればするほど指摘が少なくなっていくことが嬉しかったです。

メンバーの役割

私が配属された関連法規強化メンバーの役割は「関連法規を沖縄オフィス全体に浸透させる」こと。
自分達が誰よりも関連法規に詳しくなければならず、かつその知識を全体に広めていくという重要な役割をもった新設チームです。

メンバーで動きを話し合って朝礼前に関連法規のクイズを社員の皆さんにしたり、毎週金曜日には「リーガルランチ」という関連法規の問題をだしながらランチする勉強会も開催したり、取り組んだことは様々です。

チーム会議

沖縄オフィスの関連法規の理解度を上げることは、法律を守ったサイトができるということです。
正直入社して4~5ヶ月でオフィス全体に関ることに携われるとは思っておらず、「私が全研の制作サイトの品質を上げるんだ!」と意気込みました。

私の学生時代の友達からはまだ先輩からのサポートを受けて仕事をしているという話を聞いたので、私は入社して2.3年目の仕事をさせてもらっているんじゃないかとすごくわくわくしました。
こんな風に新人でも大きなチャンスをもらえる全研をすごいと感じましたね。

動いているつもりになっていた。でも…

チームで様々なことに取り組み、だんだんとそんな自分に満足している節がありました。
そんな中、リーガルランチでは準備が足りない会があったり、朝礼のクイズを忘れることがあったり、ミスが頻発するように。
その時は「今週は時間がないから」「業務が詰まっていなければ」という言い訳じみた気持ちが私の中にありました。

ある日私のメンターでもあり、関連法規チームのリーダーでもある先輩社員から「活動が作業的になっていませんか?誰に向けておこなっているんでしょうね」と言われました。
その時の私にとって衝撃的な一言でした。この言葉がきっかけで今の自分に満足していたことに気付くことができました。

「やること」に意義を見出して、「誰のために」が抜けていたのです。
さらに「関連法規を沖縄オフィスに浸透させる」という目標が私の中から抜け落ちていました。
「誰のために」が抜けていたからこそ、「しなければならない」という気持ちばかりに駆られたり、とりあえず準備して「これでいいだろう」と考えてしまったり。
オフィスのためにといいながら義務的に動いていた自分がとても恥ずかしかったです。

その後関連法規メンバーの目標と動きの見直しを行いました。

再出発に向けて案だし

チームの目標にしたいこと、したくないことを出し合いながら毎日15分のミーティングを実施。自分たちで目標を決めることによって、「この目標をかなえたい」という気持ちを強くするのが狙いです。

新たに決めたチームの目標は「関連法規を沖縄の武器にすること」。
そのためにまずはチームの関連法規に関する理解力を上げることが必要です。理解力の指標として関連法規の自習制度というものがあります。
最初は自分がチェックしたページを他の方に確認してもらいますが、「1人でチェックしても問題ない」と認められると、サイトを1人でチェックできるようになります。
その1人でチェックできると認められるために必要なことが自習です。
サイトを自分でチェックして、先輩に見てもらい合格する。この自習制度を活かしてチーム全体の関連法規理解度を上げてくことになりました。

2年目の目標

今は関連法規の自習制度のための問題作成やメンバーの自習の進捗を確認して声掛けを行うなどしています。

まだまだ「やること」に注力しがちなので、目標に立ち戻って自分を見つめ直す毎日です。
しかし「ほかの人のために動いているつもりになっている自分」に戻るつもりはありません。
かっこ悪い自分に気づかされたりもしましたが、そのことがあったからこそ今「当事者意識」をもって動こうと思えるようになりました。

沖縄オフィスには尊敬できるかっこいい先輩達がたくさんいます。先輩達の姿を見て私も早く一人前になりたい、追いつきたいという思いで新卒1年目を過ごしてきました。

私は記憶力がいいわけでも、ミスをしない抜群の注意力があるわけでもありません。人一倍ミスをして迷惑をかけてしまった自信があります。
しかし相談をして、いろんな話を聞き、経験をして自分の中に落とし込めば価値のあるものになる。何よりも貴重な経験になる、そう信じて業務に取り組みました。
その結果と言っていいかわかりませんが、 去年末にあった忘年会で沖縄オフィスでの「学び王」という賞をいただきました!
自分の行動が認めていただけたように感じ、選ばれた瞬間はとっても嬉しかったですね。

次の目標は「学ぶだけではなく、伝える」です。入社して色んな方に相談に乗っていただいたり、アドバイスをいただいたりしました。
それを自分のものにするだけでなく、これから入ってくる後輩社員にも伝えていきたいと思っています。

教えてもらうだけの時間は終わりました。
私が「この人たちと働きたい!」と思って入社してきたように、これから入社してくる方、今いるオフィスのメンバーにとって「一緒に働きたい」と思われる社員でありたいです。

以上、沖縄オフィスの高沢でした!

一緒に成長したい!一歩一歩進みながら、自分のやりがいを見つけたい!そんな仲間を募集しています!

沖縄オフィス 新卒採用受付はコチラ