メディア事業の特徴
市場のニーズを読み取り
BtoB、BtoC情報を発信する
WEBメディアを展開
主要な検索エンジンにおける検索結果で上位表示を確保できる、人気の検索キーワードに基づき記事コンテンツを制作する、“マーケットイン型のWEBメディア”を展開。商材の需供給を仲介する「BtoBメディア」や、ユーザー同士の口コミによってクライアントの商品をプロモーションする「口コミ情報サイト」、社会問題となっている働き方に関する情報を配信する「WEBマガジン」など、さまざまなWEB媒体を自社で運営しています。
当事業では、ニーズが顕在化されたWEBマーケットにおける、美容に特化した女性の総合求人サイトを展開する「求人メディア事業」、独自の切り口で商品を紹介する「広告掲載型メディア事業」、人と人、企業と人の出会いの場を提供する「マッチングメディア事業」、SEO(Search Engine Optimization/検索エンジン最適化)コンサルティングを提供する「SEO事業」を展開しています。
求人メディア事業
求人を課題とする顧客の悩みや要望をじっくり取材し、的確で魅力的な情報を提供する職種特化型求人・転職メディアを運営。高い媒体認知度に加え、豊かなSEMノウハウにより良質な人材から多くのエントリーを送出。人材募集だけにとどまらず教育、人事評価、店舗運営などのヒントとなる独自コンテンツもサイト内で展開。
求人メディア事業 展開サービス一覧
広告掲載型メディア事業
運営・展開する『健康美容EXPO』は、健康食品や美容・化粧品などの原料メーカーと製造メーカー、バイヤー、医療機関などを仲介する“インターネット上の展示会”。約3,000社以上の掲載実績、年間300万人以上の業界関係者に利用されるBtoBサービスです。
広告掲載型メディア事業 展開サービス一覧
求人メディア事業・広告掲載型メディア事業 責任者メッセージ

事業責任者橋本 光生(はしもと みつなり)
ヘルスケア産業・美容求人市場の
これからを紡ぐ
メディア事業の推進
当事業では、ヘルスケア市場におけるBtoBメディア「健康美容EXPO」と女性と美容の求人メディアである「美プロ」を運営しております。
ヘルスケア市場は、試算によると2030年に国内37兆円、海外525兆円の成長拡大が見込まれる巨大マーケットです。「健康美容EXPO」ではこれまで16年に渡り、魅力あふれる企業、商材、サービスの発掘、鮮度高い情報の発信を通して企業間取引の一端を担ってまいりました。これからも既成概念に囚われず新たなビジネス機会創出を実現し続け、この分野では希少なBtoBメディアとして存在感を発揮し成長を続けてまいります。
「美プロ」では、美容と女性の求人メディアとして2006年より15年に渡り、恒常的な売り手市場の環境下で良質な人材を送出するという課題に取り組み続け累計約20000社の利用実績を積み上げてまいりました。今では年間400万を超えるユーザーに活用される求人メディアへと成長を遂げています。
また求人情報だけにとどまらず求職者向けキャリア形成の実例や、企業(サロン)向け採用、教育、人事全般に関する数千に及ぶコンテンツをサイト内で展開するなど、労使双方の意識改革にも積極的に取り組んでおります。今後は蓄積された豊富なデータを基盤とする新サービスの展開も期待されています。
マッチングメディア事業
国内の少子化による人口減少という社会課題の解決を目的とした、街ぐるみで行う合コン「街コン」を日本で初めて事業化。全国47都道府県で開催されるイベント情報を発信するポータルWEBサイトの運営から大規模イベント開催まで、全国規模で広く婚活支援と地域活性化を推進しています。
マッチングメディア事業 展開サービス一覧
SEO事業
SEOやWebサイト制作に精通したメンバーで構成されたワンストップの精鋭部隊で運用し、状況の変化に応じて即時に柔軟な対応ができる組織体制を確立。顧客サイトを検索上位に表示し、アクセス数を向上させる施策を行うような従来型のSEOビジネスだけでなく、ユーザーストレスを無くし売上向上を図るCRO(Conversion Rate Optimization)ビジネスやEFO(Entry Form Optimization)ビジネスまで展開。また、顧客とSEOプランナーのコミュニケーションを円滑化することに着目した独自のツールも開発。他にも新たなビジネスモデルの創出にも取り組んでいます。
SEO事業 展開サービス一覧
SEO事業責任者メッセージ

事業責任者清野 剛(きよの たけし)
時代が変わっても、
相手にするのは人。
だから人とのコミュニケーションを
大事にする商品を作り続ける。
当事業は、検索ユーザーとのコミュニケーションを考えたSEO、サービスをより多くのユーザーに利用してもらうためのCROを念頭に「コミュニケーションの商品を作り続ける」ビジネスを展開しています。
コミュニケーションの多様化が拡大している今、人は「時間」という概念を大切にするようになりました。そこで、Webサイトにおける調査時間を解消できる情報提供サービスをDXし、廉価な月額課金制のビジネスも始めています。
「常にコミュニケーションを最適化する商品を作り続ける」。今後もBtoC、BtoBに関わらず、人との繋がりを意識したビジネスとそれによるインターネットの健全なエコシステムを創造し、社会貢献をし続けてまいります。
その他メディア事業
世の中の潜在ニーズや顕在ニーズを読み取り、世間の関心を的確にとらえるWEBメディアを多数創出。景気動向に左右されずにつねに需要が望める美容や健康、ライフスタイルなど、さまざまなジャンルでBtoB、BtoCの情報を発信するWEBメディアを展開しています。