皆さんこんにちは!
全研本社 沖縄オフィスの新納(にいろ)です。
この度、全研ブログを担当させていただくことになりました!
よろしくお願いします!

今回のブログでは、私が所属しているSEARCHチームについて深掘りしていこうと思います。

SEARCHチームの業務内容とは?

過去の沖縄オフィスブログでもSEARCHチームについて書かれている記事がありますが、改めてSEARCHチームがどのような業務を行っているのかについてご紹介します。

Web広告を行うにあたり「使ってはいけない言葉」というのが法律で決められています。
SEARCHチームでは新たに公開するサイトやリニューアルしたサイトに対し、その「使ってはいけない言葉」がないか、そして制作上のルールにのっとっているか、というチェックを行っています。

また、サイトを制作するうえで必要となる情報の市場調査も行っています。

今回は特に法律に違反する言葉を使っていないかのチェック業務にスポットライトを当てて、紹介します。

現在11の法律についてのジャンルがあり、適法となる法律に沿ってチェックを行っていきます。

【現在設定されている11ジャンル】

景品表示法・宅建業法・医療・不動産投資・弁護士・食品・化粧品・金商・貸金・保険・特商法

法律の知識を楽しく身に付けるための制度

「法律に違反する表現や言葉を使っていないか」をチェックするためには、知識を持っていなければ良し悪しを判断することはできません。

先輩に教えていただきながら知識を身に付けるということももちろん大事ですが、沖縄オフィスでは自ら楽しく、そして次から次へと学びたくなる意欲が沸くような制度が用意されています。

1.テクニカルスキル等級制度

テクニカルスキル等級制度とは、5段階に等級を分け、到達した段階に応じて桜のピンバッチがもらえるという制度です。

ピンバッチを付けていることで、周りにもどの等級まで到達しているのかを認知してもらえます。
それぞれの段階と、もらえるピンバッチは下記の図の通りです!

なお、沖縄オフィスでは特定業界の法規に関してある一定以上の知識があり、チェック業務を担当できるようになることを「卒業」と表しています!

1. スペシャリスト(資格:国家資格)⇒黒のピンバッチ
2. プロフェッショナル(資格:民間資格)⇒青のピンバッチ 
3. エキスパート(全ジャンル)⇒赤のピンバッチ 
4. スタンダード(合計7ジャンルの卒業)⇒白のピンバッチ
5. グラディエイト⇒基本の法規3ジャンル(景品表示法・宅建業法・医療)を卒業。
         (基本のため、バッジの配布はありません。)

数字が小さくなっていくごとに等級もあがっていきます。

なお、現在の沖縄オフィスでの最高到達等級は、エキスパートです!
プロフェッショナルやスペシャリスト獲得に向けて奮闘中のメンバーもおります!

2.お花開花制度

こちらは卒業した証として、該当ジャンルの箇所にお花を貼り付けることができます!

当初は赤いお花だけだったのですが、今では白やピンクのお花も仲間入りし、とてもカラフルになっています!

最近、リーチや卒業獲得期日を自分で決め、チームメンバー全員の前で発表してその期日に向けて取り組んでいます。
この取り組みを始めてからメンバーのリーチ・卒業獲得スピードが一気に上がり、チーム全体の活気にも繋がっています!

このように達成するごとにその証であるバッチやお花をもらえることで、達成感も感じられつつ、次のジャンルへ進むきっかけにもなっています!

法規と言えばこの人!中心的存在メンバーにインタビュー!

先ほど紹介した11ジャンルについて、SEARCHチームでは全ジャンルを卒業しているメンバーが現在5人います。(2023年5月29日記事執筆時)

その中でも、「法規といえばこの人!」とSEARCHメンバーからの信頼が厚い存在の一人である茉美さんに、ご自身が行っている勉強方法や苦労したことについてインタビューさせていただきました!


▲ 法規に関して豊富な知識を持つ茉美さん!

—未経験からのスタートだったのでしょうか?

茉美:ITも法規も未経験での入社でした。

—未経験からだと勉強するにしてもどうしてよいかわからないことが多いと思いますが、どのような方法で勉強に取り組んでいたのでしょうか?

茉美:何もわからなかったので、まずは研修を受けました。

研修後にチェック業務に入ったのですが、実際にチェックを進めていく中でまずぶつかったのが、「修正してほしいことに対しての指摘の仕方がわからない」ということでした。
分からないことに関しては先輩方に聞いたり、チェックの際に使用するルールブックやチェックリストを読んで、知識を付けていきました。

また、私がチェック業務を担当させていただくようになった頃は、現在のように情報がたくさんあったわけではなかったので、ネットで調べて詳しくまとめられているものを参考にしたりしながら、勉強に取り組んでいました。

—現在、続けている勉強方法はありますか?

茉美:Twitterを活用する方法を取り入れています。
Twitterにはその業界に詳しい人が、情報をまとめて発信していたりすることがあるんです。
なので、そのような人をフォローしておいて、情報が流れてくるような仕組みを作っています。

勉強というとどうしてもハードルが上がりがちになってしまうと思うので、勉強のハードルをあげないようにしています。
まずは勉強というより「興味を持つ」ということが大事かなと思います。

—茉美さんは現在、沖縄オフィスの法規知識強化を目的としたプロジェクトにも参加されていますが、このプロジェクトにはどういった思いで取り組んでいるのでしょうか?

茉美:沖縄オフィス全体の法規知識を高めたいというのが一番です。

ジョブローテーションもあったりするので、どのチームで仕事をしていてもサイトを制作するにあたっては、法規に関しての知識は必要です。
お客様やユーザーを幸せにできるように、そして法規を守ったサイトを全員で作成できるように引き続き頑張っていきます。

また、義務感ではなく楽しく法律について学んでもらいたいと思っているので、今もプロジェクトメンバーで話し合って施策を考えているので、楽しみにしてもらえればと思います。

—現在SEARCHチームでは法規全ジャンル卒業に向けて全員が積極的に取り組んでいますが、そんなメンバーに向けて最後に一言お願いいたします!

茉美:卒業したら次の新しいジャンルを目指すと思うのですが、今まで卒業したジャンルがあるからこそ、次のジャンルを勉強する時にわかることがある……という「つながり」に気づいてもらえると法規を勉強する楽しさも徐々にわかってくるのではないかなと思います。

勉強するうえで自分で楽しいと思える、ポジティブな気持ちを持って取り組んでほしいですね。

義務感で勉強するとどうしても苦しくなるので、ぜひ楽しんで勉強して全ジャンル卒業を目指してほしいです。

まとめ

インタビューの中でもありましたが、全研本社には「分からないことは先輩方や分かる人に気軽に質問できる」という環境が整っています。

私もIT・法規共にまったくの未経験で入社しましたが、現在全11ジャンル中5ジャンル卒業を獲得しています。(2023年5月29日記事執筆時)

スムーズに進められているのもやはりこの「分からないことは聞ける」という環境が整っているおかげだと、とても実感しています。

また、全研本社では役職者の方でも、分からないことは周りに聞くということが当たり前に行われています。
ベテランの人でも分からないことは聞くという姿を見せていることも、未経験者や新人さんにとっては分からないことを聞きやすい、という環境にも繋がっているのだと思います。

未経験の方に対しても全力でサポートしてくれる体制が整っているので、新しく何かに挑戦したい!と思っている方にぴったりの環境です♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!
以上沖縄オフィスの新納でした!

追伸:沖縄オフィス インスタグラムはじめました♪

▼ぜひこちらもチェックしてください!▼
🌺沖縄オフィス Instagram🌺