バリューイノベーション事業部(以下、VI)制作5課、通称”新人島”の松之木です。

中途採用で制作セクションに入社した方が初めに所属する新人島では、全研流WEBディレクションのフローや、制作セクションで気持ちよく働くためのルール等々、日々、厳しくもあたたかい指導が行われています!

今回は、最近ご入社された方々のご意見・ご感想も交えながら、新人島の「成長促進制度」とその魅力について語っていきたいと思います。

皆が一人のために!
サイトの品質をチーム全員で高める仕組み

VI制作では、各ディレクターが担当するサイトの品質をメンバー全員で担保する仕組みが整っており、サイトが公開されるまでの間に複数回のブラッシュアップミーティングが開かれます。

様々な観点から意見交換が行われているので、これからWEB制作を学んでいく新人さんにとっては「成長の場」としてぴったり。

VI事業部の主力商品である「戦略的コンテンツマーケティング」の基本的な考え方をはじめ、どうしたらWEBで人の心を動かせるか、クライアントの魅力を最大限にアピールする方法は何か、マーケターとして吸収できる要素が盛りだくさんです!

ミーティングの様子

とくに、サイト構成案をメンバー全員でチェックする「サイトマッパーズミーティング」では、たった30分の間に数多くの意見が飛び交います。


「このKWを調べている人は男性で合っていますか?」
「このコンセプトは本当にペルソナが求めているものでしょうか?」
「もうすこし面白いサイトタイトルを考えたいですね!」
「下層ページからの導線が甘い気がします」

各メンバーが資料を事前に読み込んだうえで、メディアの方向性、見せ方、訴求力などについて思い思いのアイデアをぶつけます。

構成案の作成者は、一つひとつの質問や意見に耳を傾け、自分が必死で考えてきた訴求ロジックに揺らぎがないか、もっといい形はないかを探っていき、「コレだ!」という構成が見つかるまで議論を交わします。

時には時間内に内容が決まらずに、再度ミーティングをすることも。
中途半端なものは世に出せない!と全員が感じているからこそ、とってもアツい現場なんです。

新人社員の声

槲田さんアイコン槲田さん: 全員でコンテンツの品質を上げていこう!という協力体制は、右も左もわからない新人にとって本当に安心できます。

マネージャーをはじめ、社内のいろんな方に意見をもらいながら制作を進めることで、自分のやりたいことがどんどんブラッシュアップされていくのが実感でき、いつしかそれがノウハウとなって、制作者としての自信にもつながっていきました!

ささいな学びをどんどん共有!
朝礼・夕礼でのコミュニケーション活性

VI事業部ではチーム単位ごとに朝礼・夕礼を適宜行っていますが、新人島では日常で気づいた小さな学びや、共有したいことを発表する場として活用しています。

そう聞くとカタそうに感じるかもしれませんが、


「私の好きなアイドルがどんなブランディングをしているのか教えます!」
「ピカソはなぜ有名になれたのか、それはマーケター視点です!」
「俺が使っている最速ショートカットコマンドを共有します!」

などなど、日々の仕事に活かせそうなことを本人の好きなテーマで語る場なので、難しく考える必要はまったくありません。
(かくいう私もバイラルマーケティングの話題にかこつけて趣味のボードゲームの話をしたことがありました…)

タメになる情報をメンバーのために共有できる、めちゃめちゃ有意義な時間です!

新人社員の声

山根さんアイコン山根さん: その日の学びや失敗を共有するタイミングが毎日あるので、小さな成長を毎日積みあげることができます。
ブラッシュアップミーティング同様、メンバー同士で成長を助ける仕組みになっているので、新人にとっては心強いですね。

自分から積極的に情報発信していくことで、人前で話す訓練にもなっています。

興味・関心がそのまま実力に変わる!
自己研鑽委員の活動

新人島のメンバー内から任命される「自己研鑽委員」。
“いま、自分やメンバーに足りないスキルは何か?”を考え、日々の活動を企画する係です。

だいたい週に1回くらいの頻度で、制作者として成長させたいスキルや、マーケターとしての考え方を学ぶワークショップを自主的に行っています。

内容は、クライアントの強みに沿ったキャッチの考え方を学んだり、口コミにつける見出しを全員で出しあってコンテストするなど、今すぐ実業務に活かせるものばかりです。

現・自己研鑽委員から一言!

遠藤さんアイコン遠藤さん: メンバー同士で制作中のサイトのテキスト添削をしたり、ユーザーに選ばれる見出しの考案会など、自己研鑽の内容はさまざま。

私は自己研鑽委員になってから、顧客成果のために一日でも早くスキルを高めること、そして「仕事に前のめりなチーム作り」を実現するために、どんなテーマで活動したらよいかを探る毎日です。

新人同士のコミュニケーションのきっかけにもなっているので、業務の円滑化にも繋がっています。

新人社員の声

槲田さんアイコン槲田さん: サイト制作のスキルが着実に向上する勉強会を頻繁に開催しているので、わからないことだらけの新人には非常に助かる&タメになる時間です。

自分がいま学びたいことを委員に進言すれば、それがそのまま企画になって、課題解決のチャンスにも。

メンバーに協力してもらいながら効率よく自分の成長につなげられる、おトクなシステムです。

これでクライアントコミュニケーションは完ぺき?!
上長とのヒアリングロープレ

VI制作のディレクターは、非常に高いレベルでクライアントコミュニケーションの能力を求められます。

自分の構成するサイト戦略がどういったものか、どのように課題解決を成していくか、どんな利益を生む想定かをわかりやすく解説しつつ、全研本社の制作者として強い信頼を勝ち取っていく必要があるからです。

しかし、いきなりクライアントと対話するのはなかなか難しいもの。
そんなあなたにも安心の仕組みが、新人島の「ヒアリングロープレ」。

上司や先輩がクライアント役となり、実際のヒアリングでのやりとりを再現しながら対話するシミュレーションです。


制作に必要な情報を聞き出せる構成になっているか?
厳しい角度からの質問にも淀みなく答えられるか?

など、一度経験しておけば一生役に立つ実践的な練習を行っています。

本番前にしっかり自信をつけてからクライアントコミュニケーションに臨めるので、歴代の新人さんたちからも好評です!

新人社員の声

由理さんアイコン由理さん: ロープレでは、クライアントの強みや魅力を見つけるための質問の仕方はもちろん、信頼を獲得する話術なども教えていただけます。

知識として取り入れてもすぐ実践するのはなかなか難しいものですが、ヒアリングはただ回答をいただく作業ではなく、クライアントと共に勝ちに行くスタートラインであると理解できました。

自分も、クライアントも、ユーザーも幸せ。
“三方良し”のWEBメディアを一緒に作りませんか?

新人島のさまざまな成長促進制度、いかがでしたか?

全研本社VI事業部では、制作者、クライアント、そしてなによりユーザーにとって利益のあるメディアを作り続けています。
そうして培われてきた知見やノウハウは、おそらく他のどの会社でも得られないものであり、洗練され、魅力的なスキルだと自負しています!

新人島では、入ってきたばかりの方にもしっかりとその能力が備わり、コンテンツ制作に全力で取り組めるよう、あたたかくサポートしています。

ご興味のある方は是非、全研本社の門を叩いてみてください!

アイコン 全研本社 WEB編集者(正社員)エントリーページはこちら!
banner_recruit