はじめまして!私は21卒の佐伯詩央音と申します。

1年前は大学の卒業制作に頭を抱えながら、就職活動にもてんやわんやしていた美大生でした。

今はバリューイノベーション事業部、制作6課でWEBサイト制作に携わり、毎日頭のキャパをパンパンにしながら過ごしています!

ここで簡単に自己紹介をさせてください。
私は武蔵野美術大学のデザイン情報学科で紙メディアについて学んでいました。

美大を目指したのは、高校の文化祭でポスターを作ったことがきっかけです。
もともと、手を動かしてモノを作ることが好きで家庭科部(手芸や裁縫、料理をする部活)に入っていたり、絵画を見るのが好きな高校生でした。

自分が手掛けたポスターが、多くの人の目に触れたときにうれしい気持ちとやりがいを感じ、グラフィックデザインに興味を持つようになりました!
そこからデザインや本の装丁、エディトリアルデザインなどを学びたいと思い、美術大学を目指すことに決めました。

ちなみに卒業制作は絵画の中の音楽、楽器や、音楽家にインスピレーションを与えた絵画などについて調べて、「絵画を聴く、音楽を観る。」という上下巻の本を作りました!
(美術、音楽好きな人、ぜひ語りましょう♪)

なぜ本などの紙メディアが好きな私がWEBサイトを主に制作する全研に入社したのか。
それは会社説明会のインパクトが他社と比べてものすごく大きかったからです。

全研との出会い

私が全研の会社説明会に行ったのは大学4年生の8月頃。
コロナ禍だったり、他社の最終面接で敗北したりとかなり落ち込んだ日々を過ごしていました。
そんな時に全研の会社説明会を受け、「嘘をつかない」という部分に爆裂なインパクトを感じました。

私は人前で話すことが苦手で、面接に非常に苦戦していました。
ニコニコしながら「うまく」話せる人が面接では勝ち残るのだろうと卑屈になっていたり…。
そんな中、嘘をつかないということを会社説明会で話すこの会社は一体何だ!?と思いました(笑)

説明会を受けて、感想文の提出を求められましたが思ったこと、感じたことを正直に書きました。
面接の際もたどたどしくも、正直に思っていることを伝えたことでご縁に繋がったのではないかと感じています。

新卒の登竜門、IT用語テスト…

改めて最近思う全研のすごいところは、絶対に誰も見捨てないとこだと思います。

新卒には、IT用語テストという登竜門があります。
21卒では850問のIT用語を覚えなければいけませんでした。
(内定前に200問、仮配属前に300問、夏休み明けに850問のテストがありました。)

しかし、私は入社当初から一日でも早くデザインに携わりたいと思って過ごしており、
850問という膨大な量の単語帳(A4用紙85枚にびっしり!)を前に、正直こう思いました。

「何でデザイナーになりたいのにこんなことしなきゃいけないの」

私は配属前の300問範囲で行われるテストで満点を取って、満足してしまっていました。
また、仮配属先でデザインに関われてることにも安心してしまっていました。

なかなかテスト勉強に本気になれない私に対して、メンターさんはお忙しい中、何度も何度も時間を割いて相談に乗ってくださりました。
そんな時にメンターさんに「なんで佐伯さんは仮配属前の300問のテストで満点をとれたの?」と質問されました。

私は他の同期と比べて、口に出して伝えることや人前に出ることが苦手であるという自覚と劣等感がありました。
しかし、そんな私でもIT用語なら他の人より頑張れるかも、アピールできるかも!と思って300問テストに取り組んだことを思い出したのです。

その時の気持ちを思い出させていただいたこと、周りの方々が応援してくださってることに気づいたことでやる気スイッチが入り、結果的に満点に最も近い99点を取れました!(あと1点が死ぬほど悔しいです…涙)

この点数は1人では実現できなかった数字です。
これまで支えてくださったメンターさん、上司の皆様に改めて感謝申し上げます!

なお下記の画像は、勉強計画表の一部。
左側の時計には予定を入れて、右側には実際にどのくらい勉強したかを記入していました。
振り返ってみると受験生時代より勉強していました(!)

全研のバリュープロポジションは、ずばり「人」!

いつも私たち新卒がしっかりと腹落ちするまで向き合ってくださるメンターさん、多忙な中で相談に乗ってくださる上司の方々、困ったことがあれば助けてくださる先輩方に囲まれて毎日を過ごせていることは本当に有難いことだと思います。

毎日覚えることが山積みで時には弱音を吐きたくなることもありますが、そんな時でも相談に乗ってくださる方が周りにいます。一緒に悩んで解決法を探してくれます。

私が思う全研はそういう場所です!
気になった方はぜひぜひ説明会に来てみてください!
未来を担う全研マンの皆様に出会えることを楽しみにしています♪

では!また機会があればブログでお会いしましょ〜!

以上、21卒の佐伯でした。