全研本社15卒_又吉未来

 
 
はじめまして!沖縄オフィスの又吉です。
今年4月から立ち上げメンバーとして沖縄オフィスで過ごし、早くも半年。社会人として、そしてweb制作マンとして数えきれないほどの学びを得る日々でした。
今回はその軌跡を、沖縄オフィスの名物となってきた「勉強会」を通してお伝えしたいと思います!
 

進化しつづける勉強会!

沖縄オフィスの勉強会とは…
業務前・業務後に希望者が集まって行う、業務に関する技術を高める会。
その内容はオフィスの成長と共に進化していて、現在も改良をくり返している最中なのです。

 

第1段階 高き最初の壁!IT用語

東京本社では当たり前に使われるIT用語が分からないのはマズイ。マズ過ぎる。
ということで、マーケティング・web用語がままならない私たちにとって
最も必要かつ最も難題な課題がIT用語の理解でした(^^;

けれども、未経験者が多い私たちにとってその壁は高く、一人ひとりでは乗り越えられそうにありません。そこで行われた最初の勉強会が、神戸課長センセイによるIT用語解説講座!
用語の意味をしっかり理解できるように、身近なたとえ話に置きかえたり、使用例を見せたりと、とても丁寧に噛み砕いて教えていただきました。

1-11-2
 
 

第2段階 一から日本語を勉強

沖縄オフィスでは、現在、文章を書くお仕事(ライティング)を基本にしています。なので、IT用語で仕事の基礎を身につけた次は、仕事の質を上げるために、ライティング関係の勉強を始めました!
ステップアップですね!

与えられた課題は、まさかの中学校の日本語ドリル
「……いやいや、数十年も日本人してきたからコレは大丈夫でしょう!」
と、勢いよく取り組んでみると……撃沈でした(涙)
助詞がもつ意味、主語と述語のつながりなど、分かっているようで分かっていないことが多くあることを自覚し、ライティングの難しさを感じさせられます。
けれど、日本語を基礎から見直すことで、文章として成り立っているかを確認する練習になり、ライティングにおいて大切な校閲・校正を意識する勉強会となりました。

校閲・校正とは…
制作した文章に誤字脱字や不適切な表現などの誤りがないかチェックすること。
意外と時間も気力もかかる作業です。

2-12-2
 
 

第3段階 社員発信のライティング講座!

ここで新たな挑戦!いままでの勉強会は、すべて神戸課長が講師を務めていましたが、社員数名でライティングの講師をすることに。

勉強会の内容は、ペルソナ設定から校正するときのポイントまで幅広く、日本語の勉強よりかなり高度です。しかし、教える社員は経験者ではありません。
そのため、他のメンバーより一足先に勉強し、テキストを作ったり、カリキュラムを組んだりと悪戦苦闘!とても大変そうでしたが、その努力する様子によって、オフィス全体のモチベーションを上げる勉強会となりました。

チームは「テキスト向上委員会」として、現在も沖縄オフィスのために、日々活躍されています。

3-13-2
 
 

第4段階 いよいよサイト制作

個人で作りたいサイトを一から考えて、実際にhtmlで作っていく勉強です。
ようやく制作会社っぽい勉強に入りました!拍手!
html自体に全く触れることがなかったメンバー、前職でもサイト制作に携わっていたメンバーと実力が分かれているため、それぞれ壁にぶつかったら質問をする形式で進めていきます。

作るサイトは、人によってバラバラ。例を紹介すると、沖縄の観光スポットをまとめたサイトや、亀の可愛さを布教するサイトを作る人もいます。
(ちなみに私はK-popが好きなので、k-popの情報サイトを制作しています!申し訳ないほどに個人的な趣味です。)

作るサイトは、統一した方が教えやすいのでは?
そう思い、バラバラにした理由を聞いてみると、
「好きなものだからこそ、制作のモチベーションが保ちやすい。それに、作ったサイトを公開したら、どうやって”人に見てもらえるサイト”へ成長させるのかまで考えられるからね。」
と、神戸課長センセイ。ここからSEOの勉強・実験に繋げていくようです。
なるほど〜!

4-14-2
 
 

第5段階 多様化した勉強会

こちらが現段階。IT用語、サイト制作、SEO、WordPressなど、カリキュラムを曜日によって分け、自分に必要なものを選んでいく形式です。
新しく入社された方は、初期の講座を選ぶことで段階を踏んでいけますし、初期から居る方は、学んだものを省いてサイト制作を進める時間にあてるなど、自分でスケジュールを立てられるようになりました。私は、SEOとWordPressを中心に受けて、空いた時間でサイト制作を進めています。

5-15-2

こうやって沖縄オフィスの勉強会はどんどん進化しています♪
不定期で、社員が得意な分野の講義を行うこともあり「私も何かできるかも!」と、前向きな刺激を受けることも増えました。
定期的な今の勉強会は、ほとんどの講師役を神戸課長が担っています。しかし、もしかすると来年は、社員一人ひとりが何かを教えているかもしれません。今は座ってSEOの話を聞いている私も、立って教鞭をとることになるかもしれません。
可能性は無限大ですね。
6
 
 
 

勉強会を通して

“学生よりも社会人の方が勉強する”
と、聞いてはいましたが、まさにその通り。
毎日のように自分の足りないところが見つかるので、そのたびに勉強しなきゃなと思います。

「ちょっと大変じゃない…?」と思われるかもしれませんが、この勉強は、業務で活かせる時が必ず出てきます。
活かせたときの「勉強して良かった!」という達成感と感動は、「仕事が楽しい!」につながります。
勉強はやめられませんね(笑)

今後も勉強会と一緒に成長し、立派な全研マンを目指していきます!
以上、沖縄オフィスから又吉でした。